柚子で新規就農を目指す

実家が農家なわけでも、農業関係の仕事に従事していたわけでもない素人がゼロから農業の知識を習得し、柚子で新規就農を目指すブログです。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館で借りてきた本②

トマトの基本的な栽培方法だけでなく、世界中のトマトの品種にまで言及されている大変すばらしい本です。 トマトの本を全て網羅したわけではありませんが、大変分かりやすくて良い本だと思います。 写真もカラーで、値段も2200円と手が届きやすいです。2017…

タキイネットから種子到着 続き

タキイネットから注文していたオクラの種がまた届きました。 こちらは新商品で人気があるのかすぐに売り切れになっていましたが、ほぼ毎日ネットを見ていたら一瞬だけ在庫が復活したので、すぐに注文しました。 おそらく誰かが入金しなくてキャンセルになっ…

2019年 氷濤まつり 支笏湖

道の駅に行ったついでに、支笏湖(しこつこ)まで足を伸ばしてみました。 気温はマイナスのようでしたが、あまり寒くなかったため、氷が溶けている所もありました。今年は暖かいのかな? 近くで見るとこんな感じです。 ここだけ水族館みたいになっていました。…

道の駅巡り ④サーモンパーク千歳

恒例の道の駅に行ってきました。 今回は近所のサーモンパーク千歳という場所です。場所的には近いですが、なかなか機械がありませんでしたが、時間を作って行って来ました。 雪が降って綺麗でしたが、寒かったので、外観の写真を撮るのを忘れてしまいました…

よつぼしイチゴ 苗③

先日紹介したよつぼしイチゴの苗の続きです。 水に肥料を溶かした液肥を与え、暖かい場所に移動させましたが、特に変化がありません。 シオシオなので触ったら柔らかいかなと思っていましたが、触るとガチガチでした。 植物も大人になると太く、硬くなります…

よつぼしイチゴの室内栽培での利益計算

現在、イチゴ60株に対して、1ヶ月で4,000~5,000円の電気代がかかっています。 草は成長し、花は咲きます。受粉も問題ありません。 しかし、受粉後、どうしても大きくならず、赤くもなりませんでした。 おそらく電気代を3倍は払うのを覚悟すれば、イチゴは…

よつぼしイチゴ 苗②

こちらは現在のよつぼしイチゴの状況です。 日光が無くても、比較的照明で育てやすいものとしてイチゴがありましたが、やはり無理でした。 こいつはもともと病気にかかっており、ちょっと弱弱しかったですが、最近の室内の寒さでさらに元気がなくなりました…

農協を訪問

今日は昼休みに農協を訪問しました。農協は各地域の特産品の選別・出荷を担当しているだけでなく、農業に必要な農薬やポット、手袋などを販売しています。 店内のつくり的には、農業製品だけを売っているコンビニという印象を受けました。 使いたくはありま…

タキイネットから種子到着

帰宅するとタキイネットから種子が届いていました。個人情報のところは剥がしたので、ちょっと汚いです。すいません。 第四種郵便は種子を輸送するときに特別に安くしてくれるものです。そのため、中身が確認できるように、ホッチキスで留められていました。…

イチゴの高設栽培 見学

先日、イチゴの高設栽培の設備を見学させてもらいました。普段は見学ツアーなどやっていませんが、試しに尋ねてみると私だけ特別に許可をもらえました。 訪れたのが冬だったため、御覧の様に、イチゴは抜かれ、土だけがある状態でした。 全体的に白くて分か…

2019年 農業大学校 新規参入者研修 4日目 最終日

長かった研修も今日が最終日です。 自分で自炊をしなくていいのは楽ですが、個人的には食堂の食事は野菜が不足していると思います。あんまり体調が良くなかったです。 研修生はトータルで10人以上いましたが、無事にみなさん昨日作った資料を発表することが…

2019年 農業大学校 新規参入者研修 3日目

今日は研修3日目です。今日は自分が育てたい作物でどれだけの売り上げが上がるのか、またどのような経営スタイルを目指していくのかを考える時間でした。 ミニトマト、メロン、キュウリ、かぼちゃ、水稲、麦、大豆、そばなどを育てる予定の人が多かったです…

2019年 農業大学校 新規参入者研修 2日目

こちらは農業大学校で出た学食です。学生も先生も研修生も同じものを食べます。この中では真ん中の御飯がおいしかったです。でも、一番おいしいのはカレーですね。 さて、研修は4日間ありますが、今日は2日目について御紹介したいと思います。 2日目の内容は…

2019年 農業大学校 新規参入者研修 1日目

雪道でも事故を起こすことなく、無事に北海道立農業大学校に到着することが出来ました。 初日は農業大学校教務部の部長から、【北海道の農業情勢と農家の現状】についてお話がありました。 受講生のほとんどは本州からの参加者であるため、北海道の農業の大…

道の駅巡り ③南富良野

またまた南富良野の道の駅にやって来ました。3ヶ月ほど前にも来ましたが、ここまで来るのにかなり長時間運転しないといけないので、ちょうど良い休憩場所です。 雪が降っているせいか、夏よりも圧倒的に人の数は少なかったです。車の台数的には10台ぐらいか…

2019年スケジュール計画

2019年になったことなので、今年は何を育てるのか、どれぐらいの面積を借りるのか、労働時間はどれぐらいになるのか、いつ行くのか、ガソリン代はいくらになるのかを計算してみました。 まず親方のところでは、メロンを中心に、スイカ、キュウリ、カボチャを…

よつぼしイチゴの種蒔き④

こちらは2018年8月末に蒔いたよつぼしイチゴの1月中旬の様子です。種蒔きから4ヶ月と2週間ぐらい経過しています。 照明との距離を近づけたり、照明の1つあたりのイチゴのポットの数を減らしたことで、一株あたりの光の強さが増えたことにより、明らかに成長…

よつぼしイチゴの種蒔き③

今回は2018年8月末に蒔いたよつぼしイチゴの経過を報告したいと思います。 写真は2018年11月末の様子です。つまり3ヶ月経過した様子です。 公式ホームページでは種蒔き後、4ヵ月後に定植可能なほど大きくなるようですが、どうみてもあと1ヶ月では定植出来そ…

図書館で借りてきた本①

今日は先日図書館で借りてきた本を御紹介したいと思います。 私が住んでいる街には綺麗な図書館があり、時間を見つけては図書館に通うようにしています。 その理由はネットの情報よりも正確で分かりやすいためです。 ネットは誰でも情報を発信することが出来…

市民農園見学

先日、遠くの街にある市民農園を見学してきました。2度ほど電話連絡して畑を借りられるか確認していましたが、訪問したときが休みだったり、タイミングが合わず、実際に職員の方とお話しすることが出来たのは今回が初めてでした。 市民農園の状況は御覧の通…

よつぼしイチゴ 苗①

室内でイチゴを栽培していますが、一月になり気温が更に下がったことでイチゴの生育が悪くなってきました。 生育が順調のときはこのように黄緑色の葉がすぐに濃い緑になるのですが、なかなか色が変わりません。もしかしたら硫黄病という病気にかかっているか…

道の駅巡り ②当別

新篠津村の道の駅を訪問した後、当別の道の駅に向かいました。こちらも雪がいっぱいでしたが、こちらのほうが新しく出来たのか、かなりおしゃれな建物でした。 北欧をイメージした建物と言うことで、とんがりコーンみたいな見た目でした。雪で押しつぶされる…

道の駅巡り ①新篠津

2018年1月5日(土)に新篠津村の道の駅を訪れました。 北海道は雪が凄くて出かけるのも大変ですが、吹雪いていない時を見計らって訪問しました。 新篠津村を訪れるのは初めてでしたが、可愛らしいキャラクターが出迎えてくれました。お米が有名な村のようです…

よつぼしイチゴの種蒔き②

よつぼしイチゴの種蒔きから約1ヶ月経った様子です。発芽自体は早いものでは1週間でしたが、遅いものは3週間ぐらいかかることもありました。やはり光が均一に当たっていないため、生育が揃うのは難しいようです。 発芽には日光は全く必要ありませんが、発芽…

北海道立農業大学校 農業機械研修 トラクター基本操作を受講してみた!!研修編

楽しかった息抜きも束の間、農業大学校に到着しました。遊びに来たわけではないので頑張ります。なんか本当に学校という感じがします。懐かしいですね。 トラクターのメンテナンスや構造、操作方法などを学びました。トラクターに乗る実践がメインの研修のた…

北海道農業大学校 農業機械研修 トラクター基本操作を受講してみた!!道中編

2018年9月に北海道の本別というところにある北海道農業大学校にトラクターについて勉強するため農業研修に行ってきました。 私は岩見沢方面から南富良野を経由して本別に向かいましたが、今回はそんな道中の旅を御紹介したいと思います。農業のことばかり紹…

農業次世代人材投資資金の経営開始型を徹底解説

前回は準備型の補助金について説明しましたが、今回は経営開始型について説明したいと思います。 就農を開始すると、農業次世代人材投資資金の経営開始型を5年間もらうことができます。準備型と大きく違うのは、もらえる金額が一定では無いということです。 …

農業次世代人材投資資金の準備型を徹底解説

農業人口の減少が叫ばれて久しいですが、政府は就農を希望する方に様々な支援を行なっています。その一つがこの『農業次世代人材投資資金の準備型』です。昔の呼び方は『青年就農給付金』でした。 これは最長で2年間に、年間150万円ずつ頂ける制度です。しか…

新規就農者が就農に必要なものトップ3

本日は新規就農が就農する段階で1番大切なものは何かについて話しておきたいと思います。まだ私は研修1年目なので、全てを完全に把握しているわけではありません。しかし、それでも農業の研修をしている中で就農時に必要なものが分かってきました。就農に必…

タキイネット友の会に入会しました。

タキイネット友の会 家庭菜園やガーデニングが好きな方は何と言っても種や苗の購入先で悩まれると思います。日本で大手の種苗店と言えば、タキイ種苗が運営するタキイネットとサカタのタネが運営するオンラインショップがあります。 どちらも独自の品種を開…